|
■ 1990年 |
2月 |
24日 |
地唄 |
小簾の戸 |
吉村知加 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
船弁慶 |
神崎ひで貴 |
|
|
|
|
|
|
常磐津 |
末廣 |
藤間聖章 |
藤間清江 |
|
|
|
|
|
義太夫 |
羽根の禿 |
藤間蘭景 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
正札附 |
坂東三津緒 |
坂東勝友 |
|
|
|
|
|
長唄 |
時雨西行 |
観帆真伎 |
藤間堪女 |
|
|
|
|
|
清元 |
女船頭 |
藤間菊 |
|
|
|
|
|
25日 |
長唄 |
百千鳥・紅葉笠 |
花柳衛吉 |
花柳衛菊 |
|
|
|
|
|
長唄 |
手習子 |
西崎八重 |
西崎桂 |
|
|
|
|
|
常磐津 |
お夏狂乱 |
花柳実幸玲 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
女太夫 |
藤間洋子 |
|
|
|
|
|
|
義太夫 |
お菊恋ざんげ |
今井栄子 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
むかし小六節 |
花柳寿恵幸 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
松の翁 |
西川扇太郎 |
西川扇祥 |
|
|
|
|
|
長唄 |
菊 |
花柳幸千勢 |
西崎珠江 |
藤間藤瑶 |
|
|
|
|
常磐津 |
妹背山 |
西川扇志 |
西川扇巧 |
西川福扇 |
|
|
|
|
大和楽 |
四季の花 |
花柳嘩子 |
花柳実根 |
|
|
|
|
|
長唄 |
水仙丹前 |
西崎元江 |
|
|
|
|
1990-1999年撮影履歴一覧へ戻る
|
■ 1991年 |
2月 |
23日 |
長唄 |
連獅子 |
西崎扇祥 |
西崎扇生 |
|
|
|
|
|
地唄 |
廓景色 |
吉村知加 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
神田祭 |
西川扇勝治 |
西川佳肖 |
|
|
|
|
|
清元 |
岩藤 |
藤間聖章 |
藤間菊 |
他3名 |
|
|
|
|
長唄 |
木挽町 |
坂東寿子 |
坂東勝友 |
坂東寿之輔 |
|
|
|
|
清元 |
清海波 |
花柳寿南海 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
藤娘 |
西川扇巧 |
西川福扇 |
西川扇志 |
|
|
|
|
清元 |
阿吽秋晴狐狸競 |
藤間清江 |
藤間藤勝 |
|
|
|
|
|
長唄 |
男舞 |
若柳松葉 |
若柳吉香 |
|
|
|
|
24日 |
新内 |
唐人お吉 |
坂東奈三之 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
藤娘 |
西崎桂 |
|
|
|
|
|
|
荻江 |
八島 |
花柳寿恵幸 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
伊勢参宮 |
藤間蘭景 |
藤間藤恒 |
他3名 |
|
|
|
|
大和楽 |
あやめ |
花柳実幸玲 |
西崎藤瑶 |
|
|
|
|
|
一中節 |
都若衆万萬歳 |
観帆真伎 |
藤原堪女 |
|
|
|
|
|
長唄 |
賤機帯 |
西崎元江 |
西崎八重 |
|
|
|
|
|
長唄 |
俄獅子 |
花柳嘩子 |
花柳実根 |
|
|
|
|
|
|
由縁の月 |
若柳光恭 |
|
|
|
|
1990-1999年撮影履歴一覧へ戻る
|
■ 1992年 |
5月 |
01日 |
常磐津 |
景清 |
藤原聖章 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
玉兎 |
西川扇祥 |
西川扇巧 |
|
|
|
|
|
長唄 |
多摩川 |
若柳寿南海 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
心の四季 |
坂東勝友 |
坂東勝峰 |
他2名 |
|
|
|
|
清元 |
花がたみ |
花柳衛吉 |
花柳衛菊 |
|
|
|
|
|
義太夫 |
蝶の道行 |
花柳けい |
花柳比奈代 |
|
|
|
|
|
清元 |
雁金 |
神崎ひで貴 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
梅暦 |
西川福扇 |
西川扇志 |
|
|
|
|
|
荻江 |
深川八景 |
若柳東穂 |
|
|
|
|
|
02日 |
長唄 |
連獅子 |
西崎桂 |
花柳幸千勢 |
|
|
|
|
|
義太夫 |
信田妻道行 |
花柳衛 |
|
|
|
|
|
|
地唄 |
鉄輪 |
吉村知加 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
阿亀降臨 |
花柳寿恵幸 |
|
|
|
|
|
|
常磐津 |
常磐の老松 |
藤原蘭景 |
藤原藤彩 |
|
|
|
|
|
常磐津 |
寿末広狩 |
西崎元江 |
藤間菊 |
|
|
|
|
|
長唄 |
新一つとや |
藤間秀三 |
藤間秀太郎 |
|
|
|
|
|
地唄 |
影法師 |
今井栄子 |
|
|
|
|
|
|
常磐津 |
月 |
観帆真伎 |
藤間堪女 |
|
|
|
1990-1999年撮影履歴一覧へ戻る
|
■ 1993年 |
2月 |
12日 |
清元 |
賑街五色彩 |
坂東勝友 |
坂東勝峰 |
坂東勝文 |
他2名 |
|
|
13日 |
長唄 |
筑摩川 |
藤陰栄枝 |
|
|
|
|
|
|
義太夫 |
本朝廿四孝 |
若柳摩衣 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
都風流 |
坂東玉菊 |
坂東奈三之 |
|
|
|
|
|
地唄 |
江戸土産 |
神崎ひで貴 |
|
|
|
|
|
|
哥澤 |
おきた |
吉村知加 |
|
|
|
|
|
|
常磐津 |
靱猿 |
市山松扇 |
若柳松葉 |
他2名 |
|
|
|
|
清元 |
四君子 |
花柳寿南海 |
|
|
|
|
|
|
常磐津 |
祭の花笠 |
西川扇巧 |
西川佳肖 |
西川扇志 |
|
|
|
|
大和楽 |
河 |
観帆真伎 |
藤原堪女 |
|
|
|
|
|
清元 |
申酉 |
西川扇祥 |
|
|
|
|
|
14日 |
長唄 |
二人猩々 |
藤間清江 |
藤間聖章 |
藤間種娃 |
|
|
|
|
長唄 |
松・竹・梅 |
西崎菊 |
西崎遙 |
西崎藤瑶 |
|
|
|
|
義太夫 |
団子賣 |
花柳嘩子 |
花柳美根 |
|
|
|
|
|
清元 |
雨の権八 |
藤間菊 |
藤間勘与志 |
|
|
|
|
|
長唄 |
うちわ売恋追風 |
花柳寿恵幸 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
文屋 |
西崎元江 |
西崎紫織 |
西崎八重 |
他6名 |
|
|
|
長唄 |
菊慈童 |
藤間蘭景 |
|
|
|
|
|
|
常磐津 |
粟餅 |
坂東啓 |
|
|
|
|
|
|
花柳衛吉 |
わが袖の月 |
花柳衛菊 |
|
|
|
|
|
|
一中節 |
都見物左衛門 |
花柳千代 |
|
|
|
|
|
19日 |
清元 |
卯の花 |
花柳昌三郎 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
二人椀久 |
若柳庸 |
若柳庸子 |
|
|
|
1990-1999年撮影履歴一覧へ戻る
|
■ 1994年 |
2月 |
19日 |
哥澤 |
夏草三題 |
吉村知加 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
君が代松竹梅 |
西川扇祥 |
西川扇勝治 |
西川扇志 |
|
|
|
|
長唄 |
四季の山姥 |
花柳寿南海 |
|
|
|
|
|
|
荻江 |
鐘の岬 |
西川扇巧 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
鳥刺し |
西川福扇 |
|
|
|
|
|
|
常磐津 |
祭の花笠 |
藤間秀太郎 |
|
|
|
|
|
|
大和楽 |
かくし道成寺 |
坂東勝友 |
坂東三熙駒 |
他2名 |
|
|
|
20日 |
長唄 |
桜絵巻 |
坂東啓 |
花柳幸千勢 |
|
|
|
|
|
長唄 |
藤娘 |
花柳嘩子 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
鳥刺し |
藤間聖章 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
都風流 |
花柳寿恵幸 |
|
|
|
|
|
|
大和楽 |
江戸風流 |
藤間菊 |
西川喜久輔 |
|
|
|
|
|
長唄 |
紅葉笠 |
藤間蘭景 |
|
|
|
|
|
|
大和楽 |
河 |
高濱流光妙 |
|
|
|
|
|
|
地唄 |
八島 |
神崎ひで貴 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
長崎旅情 |
花柳衛吉 |
花柳衛菊 |
|
|
|
1990-1999年撮影履歴一覧へ戻る
|
■ 1995年 |
5月 |
24日 |
長唄 |
七福神 |
藤陰栄枝 |
|
|
|
|
|
|
地唄 |
黒髪 |
今井栄子 |
|
|
|
|
|
|
一中節 |
辰巳の四季 |
花柳昌三郎 |
|
|
|
|
|
|
大和楽 |
あやめ |
西川扇祥 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
松の扇 |
藤間蘭景 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
藤娘 |
藤間秀太郎 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
四季三葉草 |
西川扇巧 |
西川佳肖 |
西川扇志 |
|
|
|
|
地唄 |
ぐち |
楳茂都梅衣 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
風流船揃 |
藤間清江 |
藤間藤彩 |
藤間藤勝 |
藤間聖章 |
|
|
|
常磐津 |
駕屋 |
若柳東穂 |
若柳文妙 |
|
|
|
|
|
義太夫 |
寿萬歳 |
花柳千代 |
|
|
|
|
|
25日 |
長唄 |
正札附根元草摺 |
坂東奈三之 |
坂東栄美 |
|
|
|
|
|
清元 |
流星 |
坂東三熙駒 |
坂東寿之輔 |
坂東勝友 |
|
|
|
|
清元 |
文売り |
藤間洋子 |
|
|
|
|
|
|
地唄 |
名護屋帯 |
吉村知加 |
|
|
|
|
|
|
義太夫 |
女夫人形 |
坂東勝友 |
坂東三津緒 |
|
|
|
|
|
一中節 |
式三番岩戸神楽 |
高濱流光妙 |
高濱流京妙 |
高濱流光遊亀 |
|
|
|
|
長唄常磐津 |
月舞渚松風 |
藤間秀太郎 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
鷺娘 |
花ノ本以知子 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
清海波 |
若柳庸 |
若柳庸子 |
|
|
|
|
|
清元 |
長生 |
藤間勘紫恵 |
藤間勘恵理 |
|
|
|
|
|
一中節 |
松がさね |
神崎ひで貴 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
折紙 |
藤間秀三 |
|
|
|
|
|
26日 |
長唄 |
菊慈童 |
花柳照奈 |
|
|
|
|
|
|
義太夫 |
禿 |
花柳寿恵幸 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
鳥さし |
花柳寿南海 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
五月雨 |
花柳寿美 |
|
|
|
|
|
|
義太夫 |
都十二月 |
観帆真伎 |
藤間勘女 |
|
|
|
|
|
清元 |
鞍馬獅子 |
花柳嘩子 |
花柳美根 |
|
|
|
|
|
長唄 |
二人椀久 |
若柳松葉 |
若柳雅康 |
|
|
|
|
|
長唄 |
水仙丹前 |
坂東啓 |
花柳幸千勢 |
|
|
|
1990-1999年撮影履歴一覧へ戻る
|
■ 1996年 |
3月 |
23日 |
長唄 |
娘道成寺 |
若柳松葉 |
|
|
|
|
|
|
地唄 |
由縁の月 |
吉村知加 |
|
|
|
|
|
|
大和楽 |
江戸風流 |
西川扇勝治 |
西川扇志 |
|
|
|
|
|
長唄 |
常盤の庭 |
藤間藤彩 |
藤間聖章 |
藤間藤勝 |
藤間清江 |
|
|
|
清元 |
傀儡師 |
西川福扇 |
|
|
|
|
|
|
荻江 |
深川八景 |
観帆真伎 |
藤間堪女 |
|
|
|
|
24日 |
清元 |
お祭り |
坂東寿子 |
坂東勝友 |
坂東三熙駒 |
|
|
|
|
長唄 |
むかし小六節 |
花柳寿恵幸 |
|
|
|
|
|
|
常磐津 |
山姥 |
花柳寿南海 |
|
|
|
|
|
|
地唄 |
出口の柳 |
神崎ひで貴 |
|
|
|
|
|
|
河東節 |
花の八重盛 |
藤間秀太郎 |
|
|
|
|
|
|
義太夫 |
二人禿 |
藤間龍三 |
花柳幸千勢 |
|
|
|
|
|
長唄 |
俄獅子 |
花柳演洸 |
花柳城幸之 |
|
|
|
1990-1999年撮影履歴一覧へ戻る
|
■ 1997年 |
3月 |
21日 |
常磐津 |
松の名所 |
藤間清江 |
藤間藤彩 |
藤間聖章 |
藤間藤勝 |
|
|
|
荻江 |
梅 |
花柳寿南海 |
|
|
|
|
|
|
義太夫 |
二人三番叟 |
花柳幸千勢 |
藤間寿美保 |
|
|
|
|
|
大和楽 |
江戸風流 |
観帆真伎 |
藤間堪女 |
|
|
|
|
|
長唄 |
近江のお兼 |
花柳寿恵幸 |
|
|
|
|
|
|
地唄 |
葵の上 |
神崎ひで貴 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
水仙丹前 |
花柳演洸 |
花柳城幸之 |
藤間樹太郎 |
他3名 |
|
|
22日 |
長唄 |
手習娘 |
西川扇勝治 |
|
|
|
|
|
|
地唄 |
雪 |
吉村知加 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
津山の月 |
西川扇祥 |
西川扇巧 |
|
|
|
|
|
清元 |
お祭り |
藤間蘭景 |
|
|
|
|
1990-1999年撮影履歴一覧へ戻る
|
■ 1998年 |
2月 |
27日 |
奏風楽 |
旅情ところどころ |
坂東勝友 |
坂東三熙駒 |
坂東秀美 |
坂東友菊 |
坂東勝千穂 |
|
|
長唄 |
球磨川 |
藤間秀三 |
藤間秀太郎 |
他2名 |
|
|
|
|
清元 |
お夏 |
西川扇祥 |
|
|
|
|
|
|
大和楽 |
江戸風流 |
花柳寿南海 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
助六 |
花柳寿恵幸 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
鳥刺し |
藤間藤勝 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
たにし |
藤間秀三 |
藤間秀太郎 |
|
|
|
|
|
荻江 |
八島 |
藤間蘭景 |
|
|
|
|
1990-1999年撮影履歴一覧へ戻る
|
■ 1999年 |
2月 |
12日 |
清元 |
女車引 |
西川扇由女 |
西川扇才佳 |
西川東扇 |
|
|
|
|
清元 |
山姥 |
西川扇祥 |
|
|
|
|
|
|
奏風楽 |
紀州旅情 |
坂東勝友 |
坂東三熙駒 |
坂東勝吉郎 |
坂東峰喜 |
|
|
|
清元 |
傀儡師 |
花柳寿南海 |
|
|
|
|
|
|
地唄 |
三つ山 |
神崎美乃 |
|
|
|
|
|
|
常磐津 |
三つ面子守 |
西川福扇 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
梅の栄 |
西川喜久輔 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
玉兎 |
花柳花舞美 |
|
|
|
|
|
13日 |
清元 |
流星 |
花柳幸千勢 |
|
|
|
|
|
|
一中節 |
月の傾城 |
吉村知加 |
|
|
|
|
|
|
常磐津 |
江戸の春 |
若柳吟 |
|
|
|
|
|
|
長唄 |
女伊達 |
若柳東穂 |
|
|
|
|
|
|
創作長唄 |
独り放下 |
花柳寿恵幸 |
|
|
|
|
|
|
清元 |
喜撰 |
花柳庸 |
|
|
|
|
|
|
奏風楽 |
浮かれ流し |
観帆真伎 |
|
|
|
|
|
|
常磐津 |
吉野山 |
若柳松葉 |
|
|
|
|
|
|
大和楽 |
あすなろう |
花柳衛吉 |
|
|
|
|
|
|
大和楽 |
花吹雪 |
花柳城幸雪 |
|
|
|
|
1990-1999年撮影履歴一覧へ戻る
|